あなたは今、家や倉庫・お店等にネズミが出て困ってはいませんか?
ネズミ退治はとても難しく、素人が行ってもネズミが一時逃げるだけで、時間が経てばまた戻ってきてしまいます。
完全にネズミを駆除したいなら、プロの業者に頼むのが一番早く効率的です。
でも中には詐欺のような業者もあり、「高額な料金を支払ったのに全然効果がない!」「追加追加で切りがない!」ということも……
そこで今回は、
- 良いネズミ駆除業者の選び方
- おすすめネズミ駆除業者
- 失敗しない正しい依頼の仕方
をお伝えします。
この記事にあるポイントを押さえて優良業者を選べば、お金のムダなく適正料金でスパッとネズミとさよならすることができます。
ネズミが次々繁殖しないよう、一刻も早くプロにご相談くださいね!
Contents
良いネズミ駆除業者の選び方8つのポイント

ネズミ駆除業者選びは重要です。
ネズミ駆除には資格や免許は必要なく、誰でも名乗ることができるので、しっかり選ばないと詐欺のような被害に遭う可能性があるからです。
またネズミは非常に頭が良い上に繁殖力も高いので、よほどレベルの高い専門家でないと完全駆除はできません。
以下のポイントをおさえて本物のプロにお願いしましょう。
歴史や実績があり、評判がいい

良いネズミ駆除業者を選ぶ上でもっとも重要なことは「歴史と評判」に着目しましょう。
たとえば、ネズミ駆除業者のホームページにて「これまでのネズミ駆除件数〇〇件」など豊富な実績が掲載されていても、どのような手法を用いるか明確でなく社歴が浅い場合には注意が必要。
というのもホームページ上の実績や評判はある程度印象操作が可能だからです。
実は実績画像のみ別のサイトの物を使用していたということがあり得ます。
これらを踏まえて、まずは社歴がどのくらいあるかを確認してください。
その上で、ネズミ業者のホームページではなく、口コミサイト等で評判を確認してみましょう。
もちろん口コミサイトも完全に正しい評価が掲載されているとは限りませんが、参考にはなります。
そのほか、ネズミ駆除業者のホームページに具体的な成功事例が記載されているかもポイント。
家屋の坪数、ネズミの侵入経路調査、使用する罠や殺鼠剤の種類、さらに侵入口封鎖に至るまで、詳細画像と共に解説などが掲載されていればより信頼できますよね。
創業が長く、有名な会社かどうかもネズミ駆除業者選びでは重要です。
完全駆除ができる

ネズミ駆除において「完全駆除」という考え方を実施している業者を選びましょう。
完全駆除とは、ネズミの発生場所を特定し、駆除のみならず、侵入口となりうる場所を閉鎖することによって再発を防ぐ考え方のこと。(ネズミが好む環境を作らせない)
たとえば、その時ばかり駆除をしても「ネズミの巣作りに適した環境が存在する」、「侵入口がたくさん残っている」状況では、すぐに被害が再発してしまいます。
これを踏まえて、駆除することはもちろん侵入口封鎖やネズミが寄り付かない環境の構築などの再発防止対策まで徹底して実施してもらえる業者を選びましょう。
また、実際に長年ネズミが再発していないなどの成功事例を掲載しているネズミ駆除業者はより信頼ができますね。
現場を実際に見て、状況を説明してくれる

ネズミ駆除の悪徳業者の特徴は、ネズミの侵入口調査から駆除に至るまで、現場の状況に立ち会う、または画像等で詳細に説明することを嫌います。
これは、依頼主の知らないところで、実際に被害がなかったとしても「ネズミによる被害が発生している」ことにしたいからです。
つまり、現場の状況に立ち会い、屋根裏など依頼主が立ち会えない場所は、画像や動画等で記録に残し説明してくれる業者は非常に信頼ができます。
真摯に丁寧に現場の状況を説明してくれるネズミ駆除業者か見極めましょう。
見積り前にどのような方法を取るか説明してくれる
ネズミ駆除は、「現地調査」をもとに見積もりを作成する必要があります。
基本的に見積もり前にあたっては、少なくても以下の項目をおさえておきましょう。
- 建物周辺環境の調査
- 被害状況の調査
- 生息状況の調査
- ①〜③を踏まえた駆除プラン
①〜③をヒヤリングと目視で確認するのが一般的。
その上で「駆除」・「消毒」・「清掃」・「再発防止策」など最適な駆除設計を実施します。
このように、見積もり前に、一連の駆除の流れがしっかり設計されている業者を選びましょう。
しっかりと現地調査を行わなければ完全駆除は難しいです。
見積もりの段階で、詳細な駆除設計が説明されない場合は注意してください。
見積り以上の追加料金がない。どうしてもある場合は事前に相談してくれる
基本的にネズミ駆除の優良業者の場合には、見積もり書通りの請求書になります。
つまり見積もり書に記載されていなかった項目が、請求されていることは基本的にあり得ません。
もし、別途追加料金が発生する場合には、事前に依頼主に説明と同意を得るのが基本中の基本。
それらの説明が一切なく、追加料金が発生した場合には、悪徳業者である可能性が高いです。
追加料金については、発生してからでは業者の思う壺ですので、事前に追加料金が発生する場合はどのような状況かを確認してください。
不透明な説明をされた場合には、おすすめできる業者ではありません。
契約書がある

見積もり書はあっても契約書がないというネズミ駆除業者が多いです。
当然ながら、契約書が存在し依頼主と事業者間で、印鑑など契約の取り交わしがあればより信頼できる業者である証拠。
契約書は、依頼主と事業者との間でトラブルが発生した場合の証拠になり得る重要書類ですから、契約書に記載されている項目は、実際の施工内容と矛盾していないかよく確認しましょう。
特に、ネズミ駆除費用として一括で記載されているのではなく、「施工内容」・「予防処置」・「保守管理」まで項目ごとに記載されているかをチェックしてください。
アフターフォローがある(1〜5年保証)
アフターフォローの有無についても事前に確認しておく必要があります。
たとえば、業者によってはネズミの完全駆除を行った場合にもし駆除した場所で再発してしまったら、無料で再駆除を行う業者も存在します。
そのほか、再駆除自体は行えるものの駆除した場所以外は有料とする業者や、保証期間についても1年〜5年と業者により違いが。
繰り返しになりますが、保証内容が充実している業者を選ぶことをおすすめします。
日本ペストコントロール協会へ加入しているか
公益社団法人「日本ペストコントロール協会」は、ネズミやゴキブリ、ハエ、蚊、ダニ、ハチなどの害虫獣に関する防除の専門的知識と技術を保有している団体のこと。
日本ペストコントロールの協会員であれば、ネズミだけでなくさまざまな害虫獣の防除スキルを持ち合わせています。
つまり、お仕事を依頼するネズミ駆除業者に「日本ペストコントロール協会員」がいらっしゃれば、より安心できますよね。
日本ペストコントール協会では、所属する会員に研修や機関誌を通じて、指導や啓発、教育を行っています。
おすすめネズミ駆除業者ランキングベスト8

口コミや評判が良く、実績のあるネズミ駆除業者のランキングです。
ネズミ駆除業者にはそれぞれ得意な駆除内容やサービスプランがあるので、状況に合わせて検討してください。
そして、必ず複数の業者に相見積りを取りましょう。(詳しくは「4.失敗しない!ネズミ駆除の正しい依頼の仕方」をお読みください。)
おすすめネズミ駆除業者の一覧表は以下になります。
駆除業者名 | 費用 | 実績 | 保証 |
---|---|---|---|
スマートサービス | ○ | ○ | ― |
サンキョークリーンサービス | ○ | ― | ○ |
有限会社 ミヤザキ | ○ | ○ | ○ |
ねずみ110番 | ○ | ○ | △ |
三共消毒 | ○ | ― | ― |
ラットパトロール | △ | ○ | △ |
ダスキン | △ | ― | ― |
三共リメイク | ○ | ― | ○ |
※○…良好 △…標準 ―…記載なし
スマートサービス リーズナブルな料金設定が魅力!

スマートサービスの特徴
- 一戸建て15,000円〜リーズナブル
- 年中無休全国対応のコールセンターあり
- 年間10,000件以上の実績
費用例 | 一戸建て 15,000〜250,000円 |
---|---|
保証期間 | 記載なし |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など |
創業 | 2015年 |
実績 | 年間10,000件以上 |
連絡先 | TEL:0120-560-365 |
住所 | 神奈川県川崎市多摩区登戸2705 |
サンキョークリーンサービス ペストコンロール技術者が在籍!

サンキョークリーンサービスの特徴
- 調査から施工まで全て自社で対応
- (公社)日本ペストコントロール協会認定資格者在籍
- 最大2年間の保証付き(建物の築年数等によって異なります)
費用例 | A施工プラン 40坪まで79,000円 |
---|---|
保証期間 | 最大2年間(建物の築年数等によって異なります) |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など |
創業 | 1997年4月 |
実績 | 記載なし |
連絡先 | TEL:03-5626-6418 |
住所 | 東京都江東区大島3-23-5 |
有限会社ミヤザキ 人体や環境に配慮した安心安全の駆除!

有限会社ミヤザキの特徴
- 厚生労働省の定める人体・環境に配慮した「IPM施工」対応
- リーズナブルな基本料金の設定
- 代表の宮崎宣夫氏は朝日新聞運営の「マイベストプロ」に選出
費用例 | 10坪40,000円 |
---|---|
保証期間 | 最長5年 |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など |
創業 | 1981年 |
実績 | これまで1万件以上 |
連絡先 | TEL:0120-44-0264 |
住所 | 東京都板橋区上板橋3-27-8-101 |
ねずみ110番 運営は東証上場企業!

ねずみ110番の特徴
- 24時間365日日本全国受付可能
- 明朗会計でお見積もり後の追加料金は不要
- 施工後も安心できる1年間保証
費用例 | 一戸建て 7,800円〜 |
---|---|
保証期間 | 最長1年 |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など |
創業 | 2006年11月 |
実績 | 累計問い合わせ件数210万件以上 |
連絡先 | TEL:0120-701-261 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |
三共消毒 創業94年の実績!

三共消毒の特徴
- 創業94年のノウハウによる駆除施工
- 自社オリジナル商品の超音波防鼠機器によって駆除効果アップ
- コールセンターは24時間対応可能
費用例 | 3ヶ月契約(5回訪問) 120,000円〜 |
---|---|
保証期間 | 記載なし |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖・超音波防鼠機器など |
創業 | 1925年4月 |
実績 | 記載なし |
連絡先 | TEL:03-3562-1600 |
住所 | 東京都中央区銀座2-2-2 ヒューリック西銀座ビル |
ラットパトロール メディア掲載実績多数!

ラットパトロールの特徴
- 追加料金ゼロ
- 創業18年で15,000件以上のネズミ駆除実績あり
- 施工も全て自社対応
費用例 | 20坪の場合180,000円 |
---|---|
保証期間 | 6ヶ月 |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など |
創業 | 2001年 |
実績 | 15,000件以上 |
連絡先 | TEL:03-3639-6838 |
住所 | 東京都中央区日本橋本町3-6-9 |
ダスキン 圧倒的なブランドイメージで安心依頼!

ダスキンの特徴
- 圧倒的なブランドイメージで安心安全
- ネズミ退治と防鼠工事を同時進行で
- 4週間に1回の定期点検あり
費用例 | 駆除基本料金 30,000円 |
---|---|
保証期間 | 記載なし |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など |
創業 | 1963年 |
実績 | 記載なし |
連絡先 | TEL:0120-100100 |
住所 | 大阪府吹田市豊津町1番33号 |
三共リメイク 駆除後1年間のアフターフォロー!

三共リメイクの特徴
- 個人宅以外にも工場や店舗などに広く対応
- 駆除実施後も1年間のアフターフォローあり(条件付き)
- 年中無休24時間即日対応
費用例 | 一戸建て 9,800円〜 |
---|---|
保証期間 | 1年間(有料保証最大3年あり) |
駆除メニュー | 殺鼠剤・粘着シート・侵入口封鎖など |
創業 | 2006年10月 |
実績 | 記載なし |
連絡先 | TEL:03-5876-6388 |
住所 | 東京都葛飾区金町2-26-7 |
ネズミ駆除の費用の相場
ネズミ駆除の費用は、以下の要素によって変わってきます。
- 戸建て、マンション、店舗、倉庫等、建物の種類
- 広さ
- 建物の状態、被害の状態
- 駆除の内容
- 期間や回数(一部駆除か完全駆除か等)
一概にはくくれませんが、ざっくりとした相場感で「5万〜30万円」(一部駆除なら「5万円前後」から、完全駆除なら「10〜30万円」)となっています。
一戸建ての場合、「10〜25万円」と想定して頂ければ問題ないです。
戸建ての広さや構造、築年数(ネズミの侵入口の数)、被害状況等を考慮し、駆除費用が決まります。
よく格安ネズミ駆除サイトなどに「駆除料金8,000円〜」などと掲載されており、安いから依頼を検討する方も多いですが、このような場合には基本料金だけの設定となっており、駆除費用は別という場合もあるため、注意が必要です。
失敗しない!ネズミ駆除の正しい依頼の仕方
ここでは、失敗しないネズミ駆除の正しい依頼の仕方をご紹介します。
<基本のステップ>
- 複数の業者に相見積もりを依頼する
- 見積書に記載していない追加料金が発生しないか確認する
- 現地調査は誠実に対応してもらえるかチェック
- アフター保証制度が付いているかチェック
- ネズミ駆除に関する実績が豊富であるかチェック
ネズミ駆除以外でも該当しますが、最低2〜3社へ相見積もりを依頼しまよう。
見積もりを複数依頼することで、悪徳業者に騙される可能性も低いですし、1社だけが費用が高いなど比較検討することが可能です。
また、ネズミ駆除においては必ず現地調査を行う必要がありますが、しっかりと依頼者立ち会いのもと行われるか、さらに依頼者が立ち会えない屋根裏や床下などは画像等の記録に残して説明してくれるかも重要。
さらに、ネズミ駆除業者によって保証制度にも違いあり、駆除後1年間なら再駆除可能な場合や3ヶ月まで対応する場合などさまざま。
事前に、保証内容を確認することをおすすめします。
ネズミ駆除におけるポイント
ネズミ駆除におけるポイントは以下の通り。
- 「永遠にネズミとさよならする完全駆除」か「とりあえずの一部駆除」か自身で決め、どの状態をゴールにするかハッキリ最初に依頼すること。
- 追加やオプションが出ない、詳細な見積りにしてもらうこと
- 「今すぐ決めてくれたらキャンペーンで割引」などのセリフに惑わされないよう注意する
- 日本ペストコントロール協会に加盟しているかチェックする
- メディア掲載歴や豊富な実績があるか確認する
ネズミ駆除業者が行う代表的な技には以下のようなものがあります。
おおまかな相場もあげておきますので、見積りを読み解く参考にしてみてください。
人件費は1人2時間1万円前後が相場になります。
(例)
- 粘着トラップ/100枚…20,000円
- 侵入口封鎖工事 /パンチングボード2箇所…6,400円
- 侵入口封鎖工事 /金網2箇所…3,200円
- 侵入口封鎖工事 /フンのバキューミング…4,000円
- 行動制限サービス/忌避剤処理…6,500円
自分でやるより、プロの業者に頼んだ方がいい5つの理由

ネズミの駆除は自分で行うより、業者に頼む方が断然オススメです。
その理由は以下の通りです。
①完全駆除できる
プロの業者にネズミ駆除を依頼することで、侵入口を塞ぎ、場合にはよってはネズミが再び近づかないように忌避剤を散布するなど完全駆除を可能にします。
どうしても個人でネズミ駆除を行うと、ネズミの特性をプロの業者にように理解しておらず侵入口を発見するのも大変です。
ネズミが1匹や2匹の世界なら、まだ良いのですが、複数存在する場合にはプロにお任せしましょう。
②屋根裏や縁の下に自分で潜らなくていい
ネズミが発生する代表的な場所に、屋根裏や床下などがあります。
適度に湿気があり暗く、風が入らないような場所は、ネズミの巣作りにも適しています。
このような場所でネズミが発生した場合、プロの業者でないと、調査をするのも大変ですよね。
駆除業者であれば、床下や屋根裏調査のノウハウも持ち合わせていますし、必要に応じて駆除がしやすいよう工事を行うことも可能。
ネズミの発生場所によっては、個人では適切な駆除を行うのは難しいですから、ぜひプロに依頼しましょう。
③ネズミのフンや死骸を自分で片付けなくていい
個人でネズミ駆除を実施する場合、罠や毒エサなどの駆除方法を用いると、生きたままネズミを捕獲するか、死骸を処理しなければなりません。
感染症などが心配されるネズミですから、できるだけ接触したくないという方も多いかと思います。
そのような場合でも、ネズミ駆除業者なら衛生面に配慮した駆除が可能です。
④グッズや道具を何種類も購入して試す手間が省ける
個人でネズミ駆除を行う場合、ネズミを捕獲するための罠や毒エサなどネズミ駆除グッズを複数購入しなければなりません。(どうしても一度に駆除が難しいため)
また捕獲が長期間に渡ると、駆除に必要な費用もかさみますよね。
ネズミ駆除業者なら、これまでの実績やノウハウがありますので、最小限の費用で駆除ができます。
⑤ケガや病気がうつる心配がない
ネズミはドブやゴミ捨て場など不衛生な環境で生息している動物です。
それだけに、さまざまな病原菌を保有しており、万が一ネズミに噛まれてしまうと感染症にかかるリスクがあります。
たとえば、ネズミが媒介性のある「ハンタウイルス肺症候群」は、1960年代国内でも死亡例が報告されています。
このような感染症のリスクを軽減するためにも、プロのネズミ駆除業者に依頼することをおすすめします。
まとめ
今回は良いネズミ業者の選び方やネズミ駆除業者のランキングをお伝え致しました。
ポイントをまとめると以下の通りです。
- 実績のある業者を選び、必ず相見積りを取って比較する
- 完全駆除を目指すなら一定期間内に2〜3回行う
- 駆除後の保証内容をしっかり確認する
- 見積書の内容は一括ではなく詳細に記載されているか確認する
- 別途追加費用が発生する場合はあるのか確認する
ぜひプロの技で、ネズミの完全駆除を叶えてください!
最短10分で到着 最短30分で完了

ネズミとの接触は健康被害などのリスクがあります。ネズミを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ネズミは被害の再発が多いため、徹底的な駆除と対策をする必要があります。
『ネズミメンテナンス』では、お住いの地域で人気のプロを探せます。実績のあるプロに依頼するならネズミメンテナンスにお任せください。
ネズミの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。
ねずみ駆除 9,800円(税別)~