生活圏内に「ハチの巣」があれば、安全のために駆除する必要があります。
しかし、駆除する対象が危険なハチの代名詞である「スズメバチ」の場合、自力での駆除よりも業者に依頼して駆除してもらうのがベストな選択肢となります。
そこで、スズメバチの駆除を業者に依頼する理由やメリットについて解説します。
自力でスズメバチを駆除するデメリット・リスク
ハチの巣は、「防護服」や「殺虫スプレー」などの道具を揃えて、自力で行うことも可能ではあります。
しかし、ハチの巣を自力で駆除することには以下のデメリット・リスクがつきまといます。
- ハチに刺される可能性がある
- 刺されないための「防護服」またはその代替を用意する必要がある
- 特にスズメバチは攻撃的であり、時期によってはさらに攻撃性が高まる
- 「戻りバチ」の発生リスクが高まる
- 作業に手間がかかる
- 殺虫スプレーの影響を考慮しなければならない
特にスズメバチのハチ毒は毒性が強く、いわゆる「アナフィラキシーショック」を起こすと最悪の場合は命の危険が伴います。
自力でのスズメバチ駆除は非常に危険です。
業者にスズメバチ駆除を依頼するメリット
一方で、スズメバチの駆除を業者に依頼すれば、以下のメリットがあります。
- ハチに刺されるリスクが無い
- 道具を用意しなくて済む
- アフターフォローも期待できる
- 作業する手間が必要ない
- 殺虫剤の悪影響を考慮しなくて済む
スズメバチの駆除をすべて業者に任せることができるので、刺されることもなく、作業などの手間がかかることもありません。
業者に駆除を依頼すれば刺されるリスクがありません。
スズメバチ駆除の費用相場
スズメバチの駆除を業者に依頼するとなると、何より気になるのが「費用」でしょう。
ハチ駆除業者8社の、スズメバチの駆除にかかる料金について比較してみました。
料金 | |
---|---|
A社 | 15,000円~22,000円 |
B社 | 30,000円~ |
C社 | 45,000円 |
D社 | 9,000円~38,000円 |
E社 | 12,000円~ |
F社 | 20,000円~ |
G社 | 8,000円~ |
H社 | 25,000円~ |
業者によって料金はまちまちですが、安いところだと10,000円前後の料金でスズメバチを駆除してもらえることがわかります。
料金に幅があるのは、ハチの種類や巣の大きさ、巣がある場所などによってかかる料金が異なるからです。
そのため、実際の料金は「現場見積もり」をしてみないとはっきりしないことが多いです。
料金は業者によってだけでなく、ハチの巣の状況などによっても大きく異なります。
失敗しない駆除業者の選び方
スズメバチを駆除してくれる業者は数多くありますが、どの業者でも同様のサービスを受けられるというわけではありません。
要するに「業者選び」が重要であり、スズメバチ駆除の業者を選定する際には以下のポイントを押さえておきましょう。
- 駆除作業の内容を明確にしている
- 見積もり後に料金変更しないことを明確にしている
- スズメバチ駆除の実績が豊富である
- 適性な価格設定をしている
- 相談サービスが充実している
単純に料金が安く設定されているだけだと、サービス内容や実際の料金請求などに不安を覚えることになります。
そうならないように、スズメハチ駆除は急ぎたいところですが、業者の選定は念入りに行いましょう。
ポイントをしっかりと押さえて、後悔しない業者選びを心がけてください。
自分で業者に依頼する以外の選択肢
ハチの巣を自力で駆除しない場合、業者に依頼して駆除してもらうのが一般的です。
しかし、実は個人で業者に依頼せずにスズメバチの駆除をしてもらえる可能性があるのです。
まず、ハチの巣が集合住宅の共有部分の場合は、大家や管理会社が駆除しなければならないため、スズメバチの巣を発見したら速やかに連絡して駆除してもらいましょう。
次に、自治体のサポートを利用する方法です。
自治体によってはハチの巣の駆除に対して、何らかの補助を行っているところがあります。
一般的に、ハチの巣に対する補助の内容は以下のとおりです。
- 無料で駆除
- 費用の一部負担
- 相談や道具の貸し出し、業者の紹介などを行う
また、費用面の問題から年々ハチの駆除に対する補助の内容は縮小されている傾向にあります。
利用するにしても条件がシビアなところもあり、主に以下の条件を設定しているところが多いです。
- 対象は「スズメバチ」のみ(アシナガバチやミツバチなどは対象外)
- 公園など公共施設や公道またはそれらに近い場所に巣がある
- 依頼する業者は自治体が指定するものに限定される
- 駆除をボランティアに任せるケースがある
例えば東京23区の場合、それぞれ以下の条件でスズメバチ駆除のサポートを行っています。
ハチ駆除の対応 | |
---|---|
千代田区 | ハチ専用の殺虫スプレーの貸し出し |
中央区 | 作業員がハチの巣を撤去してくれる可能性がある |
港区 | 対処方法についてアドバイスを行う |
新宿区 | 業者に委託してハチの巣の撤去を行う |
文京区 | 5月から11月の期間でスズメバチの巣に限って駆除のお手伝い |
台東区 | 駆除業者の紹介を行う |
墨田区 | 業者の紹介を行う |
江東区 | スズメバチの巣に限り保健所から委託された専門員が撤去 |
品川区 | 業者に委託してハチの巣の除去を行う |
目黒区 | 駆除及び駆除費用の補助は行っていない |
大田区 | スズメバチの巣に限り区が撤去する |
世田谷区 | 要件を満たせば区が委託契約している事業者が無料でハチの巣を除去 |
渋谷区 | 保健所に相談 |
中野区 | スズメバチの巣に限り区が撤去 |
杉並区 | 民有地にある活動期のスズメバチの巣のみ撤去 |
豊島区 | スズメバチの営巣場所が公共に影響する場合に限り助成を行う |
北区 | 持ち家に出来たスズメバチの巣に限り公費で撤去 |
荒川区 | 保健所に連絡 |
板橋区 | ホームページに記載なし |
練馬区 | 練馬区害虫相談ダイヤルを設置 |
足立区 | スズメバチの巣のみ、専門業者への委託により除去 |
葛飾区 | すぐやる課(業者委託を含む)が駆除 |
江戸川区 | 区内の個人の住居でスズメバチの巣を撤去する場合、助成制度がある |
区内の個人の住居でスズメバチの巣を撤去する場合、助成制度がある
お住いの自治体の対応については「お住いの自治体名_ハチ」で検索すれば、自治体ホームページの該当ページが上位にヒットします。
賃貸の管理会社や自治体を利用するのも手だが、利用条件は限定される点に注意が必要です。
まとめ
スズメバチは非常に危険なハチであり、自力で駆除することは非常に危険です。
業者に依頼するのが最も安全かつ確実であり、その際には業者の選定が重要なポイントになります。
お住いの自治体によっては自治体が駆除してくれたり何らかのサポートを行ってくれる可能性がありますので、業者に依頼する前に確認しておきましょう。
お家の近くにハチの巣がある状態は大変危険です。
ご家族や、ご近所の方に被害が出る可能性があります。危険なハチはプロに依頼して素早く、安全で確実に駆除を!
『スマートサービス』では、お住いの地域で人気のプロを探せます。実績のあるプロに依頼するならスマートサービスにお任せください。
スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ、あらゆるハチの駆除をお任せください!
ハチの駆除 8,000円(税別)~